今村 健志

生体がん細胞の細胞周期の3Dイメージング
生体用共焦点レーザー顕微鏡を用いた、骨転移モデルマウスにおける、骨髄内の乳がん細胞の細胞周期の3Dイメージング画像(赤:G1期、緑:S/G2/M期)。蛍光タンパク質を発現する一連のマウスの使用についてもご相談ください。

生体脳神経細胞の3Dイメージング
長波長対応多光子励起顕微鏡を用いたH-lineマウスの生体脳の神経細胞の3Dイメージング画像。大脳新皮質の錐体細胞のみならず海馬の細胞もイメージングされています。組織深部の3Dイメージングについては、組織透明化にも対応可能ですので、ご相談ください。

生体メダカ全身の3Dイメージング
光シート顕微鏡を用いて撮影した生きているメダカ全身の3Dイメージング画像(赤:血管、緑:リンパ管)。受精卵の4Dイメージングの経験もありますので、ご相談ください。

長波長対応多光子励起顕微鏡(+2光子励起光シート顕微鏡)
生体深部観察に適した長波長対応多光子励起顕微鏡です。生体深部観察に適しています。同じ光学定盤上に2光子励起光シート顕微鏡が設置されています。

超解像顕微鏡(SIM)
生細胞内のオルガネラ観察に適した超解像顕微鏡(SIM)です。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問