和氣 弘明
和氣 弘明WAKE HIROAKI
生理学研究所 基盤神経科学研究領域・教授

マウスの硬膜〜脳実質の深さスタック画像
生体マウス(マクロファージ、ミクログリアが緑、血管が赤、コラーゲン繊維が青色)を硬膜から脳実質まで深さ方向に画像を取得し、重ねた画像になります

生体イメージング、第一次感覚野のカルシウムイメージング
生体マウス第一次感覚野のカルシウムイメージング画像を行った例になります。

ホログラフィック顕微鏡による神経細胞を選択的に刺激した画像
生体マウスにカルシウム感受性蛍光タンパク質と光活性化タンパク質を発現させ、選択した神経細胞を刺激し、その応答を蛍光輝度変化で捉えた一例になります

お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問