小田 祥久

小田 祥久ODA YOSHIHISA

名古屋大学 大学院理学研究科・教授

YouTube
支援紹介動画はこちらから
小田 祥久 ODA YOSHIHISA

蛍光顕微鏡・共焦点レーザー顕微鏡を用いた植物の組織、細胞、細胞内構造のイメージングと取得画像の定量的な解析、3Dモデルの構築等を支援します。依頼者のサンプルの特性を踏まえた上で、支援担当者がこれまでに取り組んできた植物細胞の細胞骨格や膜構造、細胞壁構造の可視化・解析のノウハウを活かした支援を行います。また、FRETやFRAPを用いたタンパク質相互作用・動態の解析も支援します。必要に応じてプローブの選択、作成、導入から、撮像条件の検討、解析結果の生物学的解釈も含め総合的に支援します。

 

シロイヌナズナ培養細胞の表層微小管

シロイヌナズナ培養細胞の間期表層微小管をコンフォーカル顕微鏡でタイムラプス観察した例です。表層微小管等の細胞骨格構造の可視化から配列の特徴、動態の解析を支援します。

画像01
 

 

シロイヌナズナ根端分裂組織のフラグモプラスト

シロイヌナズナ根端分裂組織におけるフラグモプラスト(ピンク)とその制御因子(緑)の局在を野生型(上)と変異体(下)で比較した例です。ラグモプラスト等の細胞内構造の特徴やその中でのタンパク質の分布の解析を支援します。

画像02

 

微小管不随タンパク質のFRAP解析

FRAPにより微小管不随タンパク質の動態を解析した例です。FRAPやFRETによるタンパク質の動態・相互作用の解析を支援します。

画像03

 

道管の細胞壁パターンの解析

シロイヌナズナの根の道管のコンフォーカル顕微鏡像のZスタックを平面上に展開し細胞壁のパターンを解析した例です。細胞壁の可視化、立体構造、細胞表面構造の解析を支援します。

画像04

 

支援チームへ戻る

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問