檜垣 匠

細胞形態の定量評価
細顕微鏡画像に写る対象物の形の抽出と計測を支援します。面積や円形度などの基本的な尺度だけでなく、支援対象者が興味を持つ生物学的現象を評価できる尺度についても開発と計測を支援します。

細胞の立体再構成と可視化
共焦点顕微鏡などによって得られた連続光学切片画像に基づく対象物の立体再構成、可視化、計測を支援します。

細胞骨格画像の定量評価
細胞骨格など繊維状の生物構造の特徴の定量評価を支援します。繊維が織り成す多面的な特徴を捉えるべく、配向、束化、密度など多様な特徴の計測にも対応します。

蛍光画像による共局在性の定量評価
タンパク質など特定の分子が蛍光標識された顕微鏡画像に基づく分子の空間分布や共局在性、その時間変化の定量評価を支援します。

生物画像のクラスタリング
画像から計測される生物学的な数値尺度に基づいて、撮影対象の類似性評価や分類などの解析を支援します。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問