ホーム
  領域代表者挨拶
  研究概要
  班員紹介
  シンポジウム
  技術紹介
  海外の動き
  国内の動き
  関連書籍
  サーキュラー
  画像集
  リンク
文部科学省科学研究費補助金「特定領域研究」細胞核ダイナミクス
    戻る    
細胞核イノシトールリン脂質シグナル系の調節機構と細胞制御
しきり線
 
研究内容

 種々の哺乳動物細胞実験系を用いて、(1)細胞周期の進行および細胞のストレス応答におけるPLCおよびPIP2の細胞内局在変化とその分子機構、(2)核内におけるPLCおよびPIP2の存在状態と役割の解明を目指す。

1)細胞周期進行と核内PLCδ1/PIP2の役割について:核内における活性化PLCδ1の存在が、正常な細胞周期の進行に必要かどうかを確かめるために、種々のPLCδ1変異体とそれらを核標的化させたものを、一般的な動物細胞株、ならびに、PLCδ1遺伝子を欠損したマウスの胎性線維芽細胞(MEF)に導入する。また、非水解性PIP2の核内注入の細胞周期に与える影響を見る。さらに細胞周期を同調させた細胞株におけるPLCアイソフォームの核内分布の変化を調べる。

2)細胞内Ca2+上昇をともなうストレス応答におけるPLCδ1の核内蓄積の意味について:神経細胞の虚血性細胞死モデルにおいて、PLCδ1およびPIP2の細胞内分布の変化と、核収縮、ホスファチジルセリンの膜外葉移行、カスパーゼ活性化、DNA断片化等の細胞死の諸指標の変化との関係を明らかするとともに、PLCδ1自身が核において分解するかどうかを検討する。

しきり線
八木澤 仁(研究代表者)
<兵庫県立大学大学院・生命理学研究科・准教授>
         
    Copyright (c) 2004-2009, nuclear-dynamics. All Rights Reserved.