ホーム
  領域代表者挨拶
  研究概要
  班員紹介
  シンポジウム
  技術紹介
  海外の動き
  国内の動き
  関連書籍
  サーキュラー
  画像集
  リンク
文部科学省科学研究費補助金「特定領域研究」細胞核ダイナミクス
    戻る    
細胞核ダイナミクスを介した転写制御
しきり線
 
研究内容

 ショウジョウバエ転写因子Ci(Cubitus interruptus)と動物細胞ホモログGLI(Glioblastoma)は、ヘッジホグシグナル伝達経路で機能し、形態形成を制御する。また、GLIはヒトの種々のタイプのがんの発症にも関与する。私達は、Ciの核内移行を制御する因子を同定し、そのショウジョウバエ変異体分離した。この因子によるCi/GLIの制御について、以下の点を明らかにしたい。

 1)Ciの核内移行制御が、形態形成において果たす役割

 2)Ciの核内移行制御の分子メカニズム

 3)この因子による他の転写因子の制御の可能性

 また私達は、転写因子Mybについて長らく研究しているが、最近Mybファミリーメンバーの一つであるB-Mybが、細胞周期に伴い、ダイナミックにその局在を変化させることを見出している。Mybは未分化造血系細胞の増殖制御に関与し、白血病発症とも関連している。さらに私達は、ショウジジョウバエmyb変異体を幾つか分離し、Mybの核内局在変化の生理的役割を解析できる材料を得ている。Mybの核内ダイナミクスの制御について、以下の点を明らかにしたい。

 1)Mybの核内局在変化の生理的役割

 2)Mybの核内局在変化の分子メカニズム

しきり線
石井 俊輔(研究代表者)
< 理化学研究所・石井分子遺伝学研究室・主任研究員 >
         
    Copyright (c) 2004-2009, nuclear-dynamics. All Rights Reserved.