ホーム
  領域代表者挨拶
  研究概要
  班員紹介
  シンポジウム
  技術紹介
  海外の動き
  国内の動き
  関連書籍
  サーキュラー
  画像集
  リンク
文部科学省科学研究費補助金「特定領域研究」細胞核ダイナミクス
    戻る    
研究概要
しきり線
 
細胞核ダイナミクス研究の必要性

  ゲノム機能に密接に連関した生命活動の理解のためには、ゲノムを支える細胞核内部構造の理解は必須不可欠な要素である。しかも、その構造は一定不変のものではなく、生命現象に応じて時々刻々と変化すると考えられるために、ダイナミクスの視点から構造や機能の動的な変化を捉えようとする研究が不可欠である。このような動的構造変化が思いもよらない機能に関連してくる可能性もあるため、染色体構造、核移行、RNA、核膜、転写、核内ドメイン構造など、幅広い専門分野の研究者が、イメージングやナノテクノロジーの研究者と有機的に連携しながら研究を推進する必要がある。

  当領域の成果は、遺伝子発現やDNA複製、クロマチン構造の理解などに必須であり、「核膜病」や染色体分配異常疾患などの原因解明や、核のリプログラミングの仕組みの解明などに道を開く可能性がある。また、遺伝子治療に応用が期待されるヒト人工染色体の開発や、特殊な核機能を持つ人工細胞の開発など、再生医学応用を目指した研究を支える重要な研究成果も期待できる。従って、細胞核ダイナミクスの研究は、生命科学の基盤を理解する上で極めて重要な領域を開拓することになる。本領域は、公募要領1(2)に示された領域の特性として、「II. 研究の発展段階の観点からみて成長期にあり、研究の一層の発展が期待される研究領域」および「IV. その領域の研究の発展が他の研究領域の研究の発展に大きな波及効果をもたらす等、学術研究における先導的又は基盤的意義を有する研究領域」に該当するものである。

緊急性

  本領域関連分野への世界の関心は非常に高く、アメリカやヨーロッパで「細胞核ダイナミクス」を謳った国際会議が頻繁に開かれるようになってきたことからも、その重要性は世界的に認識されていると断言できる。日本では当領域をカバーする特定領域研究はなく、日本が世界に遅れることなく当該分野を推進するためには早急な立ち上げが必要である。生命科学の基盤研究として画期的な発展を目指す当研究領域の迅速な発足が求められている。
         
    Copyright (c) 2004-2009, nuclear-dynamics. All Rights Reserved.