|
 |
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
Jumonjiファミリー蛋白質の生理機能と核ダイナミクス |
 |
三菱化学生命科学研究所 竹内 隆 平成19−20年度 |
|
我々はjumonjiファミリーを発見したが、最近、この中に多くのヒストン脱メチル化酵素が発見された。これらjumonjiファミリー蛋白質やヒストンメチル化酵素などの生理的意義を問うため、遺伝子改変動物を用いて研究した。特に心臓発生における機能を探った。その結果、以下のことが明らかとなった。
- ヒストン脱メチル化酵素もヒストンメチル化酵素も多くが発生過程で類似した発現パターンを示した。
- 特定のヒストン残基の脱メチル化酵素の心臓での強制発現により心筋細胞の増殖と分化がいずれも抑制されることを見いだした。
- 3特定のヒストン残基のメチル化酵素の心筋細胞特定ノックアウト (KO)マウスを作製したところ、そのメチル化が減少するとともに重篤な心臓形態異常により死亡した。このことはそのメチル化が心臓発生に必須であることを強く示唆している。
- Jumonji (Jarid2)はヒストンH3-K9のメチル化酵素, G9aおよびGLPと複合体を形成し、サイクリンD1遺伝子プロモーターに結合、H3-K9をメチル化することにより、転写抑制することを示した。

|
|
発表論文リスト:
- Kaneko, S., Takeuchi, T., Itaya, M. Genetic connection of two contiguous Bacterial Artificial Chromosomes in the BGM vector. (2009) J. Biotech., in press.
- Shirato H, Ogawa S, Nakajima K, Inagawa M, Kojima M, Tachibana M, Shinkai Y, Takeuchi T. (2009) A Jumonji (Jarid2) protein complex represses cyclin D1 expression by methylation of histone H3-K9. J. Biol. Chem., 284, 733-739.
- Sasa,i N., Kato, Y., Kimura, G., Takeuchi, T. and Yamaguchi, M. (2007) The Drosophila jumonji gene encodes a JmjC-containing nuclear protein that is required for metamorphosis.FEBS J., 274, 6139-6151.
- Takahashi, M., Kojima, M., Nakajima, K., Suzuki-Migishima, R., and Takeuchi, T. (2007) Functions of a jumonji-cyclin D1 pathway in the coordination of cell cycle exit and migration during neurogenesis in the mouse hindbrain.Dev. Biol. 303, 549-560.
総説
- 竹内 隆 (2009) 増殖と分化の相互作用のメカニズム、細胞工学、28、34-37
- 白土 治己、竹内 隆 (2007) 心臓の形態形成や機能維持におけるヒストンのアセチル化とメチル化、実験医学、25, 1510-1517
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (c) 2004-2009, nuclear-dynamics. All Rights Reserved. |
|
|
|
|