遺伝情報場シンポジウム2013を開催します。
平成20年度に発足した、文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究(領域提案型)「遺伝情報発現・収納・継承の時空間場」(略称:遺伝情報場)も平成24年度が最終年度となりました。そこで、本シンポジウムは「遺伝情報場:構築を担う分子のダイナミクスと制御」と題し、これまでの本領域での研究成果や今後の展望について、関連新学術領域の代表の先生方にも加わっていただき、発表・議論いたします。
みなさま、ふるってご参加ください。(入場無料、事前参加登録不要)
領域代表:平岡泰(大阪大)
シンポジウム事務局: 木村暁(遺伝研)、胡桃坂仁志(早稲田大)
連絡先: akkimura_at_nig.ac.jp
(_at_は@に変換ください)
プログラム
1月11日(金)
9:30- 受付開始
10:00-10:45 平岡 泰 (大阪大・「遺伝情報場」領域代表)
10:50-11:35 小林 武彦(遺伝研・「非コードDNA」領域代表)非コードDNA
11:40-12:25 小布施力史(北海道大・「遺伝情報場」計画研究代表)
12:30-14:00 休憩
14:00-14:45 徳永万喜洋(東工大・「遺伝情報場」計画研究代表)
14:50-15:35 花岡 文雄(学習院大・「ゲノム普遍的制御」領域代表)ゲノム普遍的制御
15:40-16:25 胡桃坂仁志(早稲田大・「遺伝情報場」計画研究代表)
16:30-16:45 総括と展望(平岡泰)
(敬称略)
| ||
会場:東京ステーションコンファレンス605〒100-0005
| ||