|  Message   |  Organizers   |  Invited Speakers   |  Time Table   |  Registration Fee   |  Accommodation   |  Travel Expenses   |  Access   |  Contact   |  

第7回NIBBバイオイメージングフォーラム −顕微鏡の新機軸−

主催: 基礎生物学研究所(NIBB)生物機能解析センター 光学解析室

共催: 自然科学研究機構・若手研究者による分野間連携研究プロジェクト

         「天体観測に用いる補償光学を応用した植物細胞の新規観察手法の確立」(代表 玉田 洋介)
         「新規フェムト秒超短パルスレーザーによる3Dオプトジェネティクス技術の開発」
         (代表 檜山 武史)

日程: 2012年11月26日(月)13:00〜 11月27日(火)12:30

場所: 自然科学研究機構 基礎生物学研究所 明大寺地区会議室(愛知県岡崎市)


Message

 自然科学研究機構・基礎生物学研究所では、基礎生物学分野におけるイメージングサイエンスを推進するため、「NIBBバイオイメージングフォーラム」を毎年開催しております。昨年度は第6回目として、自然科学研究機構・新分野創成センター・イメージングサイエンス領域と連携し、天文学から核融合科学までを含む広い分野のイメージング研究者に講演していただき、その交流の場を提供致しました。本年度は第7回目として、自然科学研究機構・若手研究者による分野間連携研究プロジェクトと共催で「顕微鏡の新機軸」をテーマに開催致します。
 自然科学研究機構・分野間連携プロジェクト「天体観測に用いる補償光学を応用した植物細胞の新規観察手法の確立」(玉田代表)では、天文学分野で開発された「補償光学」を生物学分野の顕微鏡イメージングに応用するプロジェクトが、「新規フェムト秒超短パルスレーザーによる3Dオプトジェネティクス技術の開発」(檜山代表)では、近年発展がめざましい「オプトジェネティクス」分野における新しい方法論の開発と応用を目指すプロジェクトが、それぞれ進められています。これら「顕微鏡の新機軸」について、天文学からレーザー科学までを含む幅広い分野の研究者に加え、それを応用する生物学分野の研究者の方々に講演をお願いしました。今まで見ることに主眼が置かれ開発されてきた顕微鏡分野で、さらに「見る」を追求する「補償光学」と、見るから「操作する」へのパラダイムシフトをもたらし、顕微鏡の新たな可能性を示した「オプトジェネティクス」を中心に、さらに今後の展開が期待される新技術についての議論や交流を深める場を提供することにより、イメージングサイエンスが発展する契機となればと考えています。

オーガナイザー代表 基礎生物学研究所
亀井 保博

Organizers

亀井 保博 基礎生物学研究所・生物機能解析センター・光学解析室
野中 茂紀 基礎生物学研究所・時空間制御研究室
服部 雅之 国立天文台・ハワイ観測所
玉田 洋介 基礎生物学研究所・若手研究者による分野間連携研究プロジェクト
「天体観測に用いる補償光学を応用した植物細胞の新規観察手法の確立」代表
檜山 武史 基礎生物学研究所・若手研究者による分野間連携研究プロジェクト
「新規フェムト秒超短パルスレーザーによる3Dオプトジェネティクス技術の開発」代表
   
   
Supervisors
   
上野 直人 基礎生物学研究所
藤森 俊彦 基礎生物学研究所

本研究会は、自然科学研究機構・基礎生物学研究所企画「NIBBバイオイメージングフォーラム(第7回)」および自然科学研究機構・若手研究者による分野間連携研究プロジェクトの合同研究会として開催いたします。


Invited Speakers

秋山 正幸 (東北大学)
市村 垂生 (理化学研究所)
大屋 真 (国立天文台)
木村 宏 (大阪大学)
小林 憲太 (生理学研究所)
須藤 雄気 (名古屋大学)
常松 友美 (生理学研究所)
早野 裕 (国立天文台)
松井 広 (生理学研究所)
村越 秀治 (生理学研究所)
和氣 弘明 (基礎生物学研究所)

Time Table

11月26日(月)  
12:00〜13:00 受付(基礎生物学研究所明大寺地区 玄関ホール)
13:00〜13:05 開会の辞
   
13:05〜13:30 玉田 洋介、檜山 武史(基礎生物学研究所)
    「若手研究者による分野間連携研究プロジェクトの概要について」
13:30〜14:00 松井 広 (生理学研究所)
    「オプトジェネティクスによりグリア機能に迫る」
14:00〜14:30 須藤 雄気 (名古屋大学大学院)
    「光操作技術の基盤となるロドプシン分子の多様性と可能性」
14:30〜15:00 大屋 真 (国立天文台ハワイ観測所)
    「補償光学装置と大気ゆらぎについて」
   
15:00〜15:20 Coffee Break
   
15:20〜15:50 早野 裕 (国立天文台ハワイ観測所)
    「すばる望遠鏡レーザーガイド星補償光学系」
15:50〜16:20 秋山 正幸 (東北大学大学院)
    「可変形鏡および波面センサーの基礎開発」
16:20〜16:50 服部 雅之 (国立天文台ハワイ観測所)
    「補償光学顕微鏡の試作と初期的な実験結果-植物細胞の観察に向けて-」
16:50〜17:20 市村 垂生 (理化学研究所 QBiC)
    「生命システム解明のための光学イメージング技術の開発と応用」
17:20〜17:50 木村 宏 (大阪大学大学院)
    「『Opto-epigenetics(オプトエビジェネティクス)』の創生へ向けて」
   
18:00〜20:00 懇親会 (会議室)
   
11月27日(火)  
09:00〜09:30 渡邉 博忠 (株式会社ニコンインストルメンツカンパニー)
    「最新の画像解析技術: 細胞および粒子トラッキング」
09:30〜10:00 井上 卓 (浜松ホトニクス株式会社 中央研究所)
    「位相変調型空間光変調器の顕微鏡観察応用」
10:00〜10:30 村越 秀治 (生理学研究所)
    「2光子蛍光寿命イメージング顕微鏡によるシナプス内RhoGTPase活性化観察」
   
10:30〜10:50 Coffee Break
   
10:50〜11:20 和氣 弘明 (基礎生物学研究所)
    「局所タンパク質発現の可視化技術による髄鞘化制御機構の解明」
11:20〜11:50 常松 友美 (生理学研究所)
    「オプトジェネティクスによる睡眠覚醒制御」
11:50〜12:20 小林 憲太 (生理学研究所)
    「高頻度逆行性遺伝子導入ベクターのオプトジェネティクスへの応用」
   
12:20〜12:30 閉会の辞
   


Registration

参加申込は締切りましたが、参加を希望される場合は直接亀井までメールでご連絡ください。
連絡先:biforum@nibb.ac.jp


Accommodation

自然科学研究機構宿泊施設(三島ロッジ)の予約を承ります。申し込みフォームに宿泊希望をご記入ください。満室の際は申し訳ございませんが、近隣のホテルを各自でご予約下さい。


Travel Expenses

旅費支給はありません。(招待講演者を除く)


Access

会場は基礎生物学研究所 明大寺地区です。 愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38
≫ 各方面からのアクセス
≫ 最寄駅(名古屋鉄道 東岡崎駅)からのアクセス

受付場所は基礎生物学研究所明大寺地区玄関ホール、会場は同会議室です。
 

 

申込は締切りました


申込みは締切りましたが
参加を希望される場合は
亀井までメールでご連絡ください

連絡先:biforum@nibb.ac.jp






 
自然科学研究機構
 
基礎生物学研究所

 


Contact

自然科学研究機構
基礎生物学研究所
生物機能解析センター光学解析室
亀井 保博 (研究会事務局)
電話 0564-55-7630
メール biforum@nibb.ac.jp






−2012年3月開催風景−












   *メインイメージは国立天文台HP(すばる
   ギャラリー)画像と、基礎生物学研究所
   研究者の画像データーを利用して作成
   しています。




National Institute for Basic Biology