バイオリソース研究室では、「ナショナルバイオリソースプロジェクトメダカ」に関わる遺伝的モニタリング等の補助業務を担当していただける技術支援員を1名募集します。
仕事の内容:
魚類を用いた分子生物学実験(試薬の調整、DNAの抽出やPCR実験など)、小型魚類(メダカ)の飼育・管理、データ入力、など「ナショナルバイオリソースプロジェクトメダカ」運営全般に関わる補助業務。
大学院、大学、短大、専門学校卒以上。
分子生物学実験の基本的な知識と経験がある方、生物(特に魚類)の飼育や解剖に抵抗が無い方、パソコンを使った業務経験のある方。
短時間契約職員(時給制)。
給与および各種手当は当機構の規定によります。詳細はお問い合わせください。
任期は2025年3月まで。
勤務時間:平日9:00-16:00の間、週15-30時間。※委細面談にて。
勤務場所:明大寺地区基礎生物学研究所
【提出書類】
以下の書類をメール添付で提出してください。郵送でも受け付けます。
1.履歴書(市販のもの、またはそれに準じた形式のもの。電話番号および電子メールアドレスを記載してください)。
2.これまでの業務経験、特技、抱負(A4版用紙1枚以内)。
3.勤務が可能な曜日及び時間帯(形式自由、履歴書該当欄への記載で結構です)
【提出方法】
メール添付の場合:
・宛先、Emailアドレス:四宮 愛 aishinom@nibb.ac.jp
・メールタイトルを「技術支援員応募」としてください。
・提出書類をPDF形式に変換し、メール添付ファイルとしてご送付ください。
郵送での提出:
〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺町西郷中38 自然科学研究機構 基礎生物学研究所・バイオリソース研究室 四宮 愛 宛て
※封筒に「技術支援員応募書類在中」と朱書きしてください。
その他:提出いただいた書類は採用審査にのみ使用します。
【選考方法】
提出書類および面接による選考。
※面接で実技を行って頂く場合があります。また、面接に要する費用(交通費等)は応募者の自己負担となりますのでご了承ください。
〒444-8585 岡崎市明大寺町字西郷中38 自然科学研究機構
基礎生物学研究所 バイオリソース研究室
担当者:四宮愛
E-mail: aishinom@nibb.ac.jp
TEL: 0564-55-7580 (鈴木)