参加者内訳

2019年度

北海道大学、弘前大学、東北大学、群馬大学、茨城大学、千葉大学、東京大学、慶応義塾大学、学習院大学、立教大学、日本獣医生命科学大学、岐阜大学、豊橋技術科学大学、名城大学、中部大学、京都大学、同志社大学、岡山大学、香川大学、九州大学、宮崎大学

最長8日、平均5日

学部3年:9名、学部4年:5名、修士2年:5名、その他:2名

平成30年度

北海道大学、旭川工業高等専門学校、秋田大学、東北大学、千葉大学、東京工業大学、東京理科大学、日本大学、石川県立大学、山梨大学、信州大学、静岡大学、名古屋工業大学、京都大学、京都産業大学、神戸大学、徳島大学、琉球大学、エジンバラ大学(University of Edinburgh)

最長9日、平均5日

学部3年:17名、学部4年:4名、学部6年:1名、修士1年:1名、修士2年:2名、その他:1名

平成29年度

北海道大学、弘前大学、千葉大学、お茶の水女子大学、東京大学、明治大学、日本大学、石川県立大学、山梨大学、岐阜大学、名古屋大学、中部大学、京都大学、立命館大学、鳥取大学、琉球大学

最長14日、平均4日

学部3年:21名、学部4年:5名、修士1年:1名、修士2年:1名

平成28年度

岩手大学、筑波大学、千葉大学、お茶の水女子大学、東京薬科大学、慶応義塾大学、早稲田大学、中央大学、日本女子大学、横浜国立大学、名古屋大学、京都大学、近畿大学、岡山大学、広島大学、高知大学、九州大学

最長10日、平均4日

学部3年:12名、学部4年:3名、修士1年:2名、修士2年:2名

平成27年度

北海道大学、岩手大学、山形大学、筑波大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京学芸大学、首都大学東京、日本大学、早稲田大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪府立大学

最長12日間、平均4日間

学部3年:18名、学部4年:9名、学部5年:1名、修士1年:3名、修士2年:2名、博士1年:1名、その他:3名

平成26年度

北海道大学、弘前大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京理科大学、お茶の水女子大学、日本大学、名古屋工業大学、岐阜薬科大学、福井県立大学、京都大学、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、近畿大学、広島大学、鳥取大学

最長23日間、平均5日間

学部3年:19名、学部4年:6名、修士1年:2名、修士2年:1名

平成25年度

北海道大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、早稲田大学、慶應義塾大学 、お茶の水女子大学、日本大学、東邦大学、中央大学、学習院大学、星薬科大学、埼玉大学、岐阜大学、三重大学、長岡技術科学大学、京都大学、立命館大学、同志社大学、大阪大学、近畿大学、関西学院大学、鳥取大学、岡山大学

最長31日間、平均6日間

学部3年:21名、学部4年:6名、学部5年:1名、学部6年:2名、修士1年:3名、修士2年:3名、その他:1名
 

平成24年度

北海道大学、旭川医科大学、筑波大学、茨城大学、東京大学、東京農業大学、東京理科大学、慶應義塾大学 、日本女子大学、法政大学、山梨大学、横浜薬科大学、北里大学、愛知教育大学、三重大学、奈良女子大学、京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、大阪大学、大阪府立大学、神戸薬科大学、島根大学、九州大学

最長18日間、平均5日間

学部3年:26名、学部4年:13名、学部5年:2名、学部6年:1名、修士1年:1名、修士2年:1名、その他:2名

平成23年度

北海道大学、北海道大学大学院、茨城大学、群馬大学、東邦大学、青山学院大学、慶應義塾大学、首都大学東京、東京大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、北里大学、静岡理工科大学、富山大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学、京都大学、京都大学大学院、大阪薬科大学大学院、神戸大学、岡山大学、岡山理科大学、広島大学、鳥取大学、島根大学、九州大学、熊本大学

最長6日間、平均5日間

学部3年:26名、学部4年:8名、学部5年:3名、修士1年:4名、修士2年:3名、その他:6名

平成22年度

北海道大学、弘前大学、岩手大学、筑波大学、茨城大学、千葉大学、東京大学、東京農工大学、お茶の水女子大学、日本大学、早稲田大学、慶應義塾大学、首都大学東京、東京海洋大学、帝京大学、国際基督教大学、北里大学、富山大学、金沢大学、岐阜大学、名古屋大学、大阪大学、近畿大学、京都大学、立命館大学、京都学園大学、神戸大学、神戸薬科大学、岡山理科大学、香川県立保健医療大学、九州大学、崇城大学、琉球大学、テキサス大学、ビクトリア大学

最長8日間、平均5日間

学部1年:2名、学部2年:7名、学部3年:25名、学部4年:9名、学部5年:1名、
修士1年:3名、修士2年:4名、その他:2名

平成21年度

北海道大学、東北大学、筑波大学、東京工業大学、東京大学、首都大学東京、国際基督教大学、東京薬科大学、東京理科大学、北里大学、日本大学、早稲田大学、東海大学、横浜市立大学、信州大学、名古屋大学、名古屋学芸大学、三重大学、京都大学、岡山大学、岡山理科大学、鳥取大学、新居浜工業高等専門学校

最長8日間、平均5日間

学部1年:1名、学部2年:7名、学部3年:11名、学部4年:7名、学部5年:2名、
修士1年:3名、修士2年:5名、博士1年:1名、その他:2名

参加者の声

2019年度

周りにたくさんの著名な先生方がいる中で、研究に打ち込むことができる環境とそれについてディスカッションできる状況がそろっている場所であり非常に魅力的に感じました。地方大学にいる身としては交通の便が比較的良いことも素晴らしいと感じました。
 
自分は興味がある分野を大学の授業で知り、基生研の先生を知り、オープンキャンパスで研究分野を知り、体験入学をしてどんなことをするのか知りました。体験入学をして改めて基生研に進学したいと感じました。
 
研究職に対する漠然とした「憧れ」しかなかった私は、周囲の友人がインターンシップや公務員試験の対策をする姿に焦りを感じていました。体験入学で基生研の雰囲気や、研究室の方々の様子をみて、自分も研究に夢中になってみたいと思いました。「憧れ」から具体的な「目標」へと自分の意識が少し変わりました。研究体験も興味深く、参加することができて嬉しかったです。
 
貴研究所での生活や雰囲気を体感できたのが良かった。数日にわたって受入をしている大学はめったにないので、大学院入試を検討中だった私にはとても為になった。 遠方から参加したので、交通費支給が有難かった。
 
体験入学させていただいた研究室の方たちが非常に暖かく接してくれて、ただ研究をするだけではなく研究室の雰囲気なども知ることができ非常に楽しかったです。また、5日間という短い滞在期間の中で自分の立てた予想を検証するという研究自体の基本的な流れを体験することができたのでとても勉強になりました。自分のようにまだ研究室に所属していない人にとって研究を知るという意味で非常に貴重な体験をさせていただきました。
 
今回の体験入学はとても良い経験になりました。僕は地方大学に在籍して研究を行っていますが、これまで自分の周りに「博士課程以上の学生が少なく、自分の研究についてのディスカッションが所属する研究室以外の人とできない」ことに困っていました。今回の体験入学では周りにたくさんの「研究者」がいる環境に身を置くことができ「研究に対するモチベーションや取り組む姿勢」など、実験以外のことでも学ぶことがたくさんありました。とても良いプログラムでした。本当にありがとうございました。
 
制度的には、旅費・滞在費の補助が共に受けられるのがありがたい。特に遠方から(交通手段が飛行機しかないなど)場合には、補助がないと 参加したくても躊躇してしまうと感じた。受入研究室での体験内容は大変有意義であり、また現在自身が行っている研究に対するDiscussionやアドバイスも頂くことが出来たので、非常に良い経験となった。
 
他にも興味のある研究をされている教授がいれば是非体験入学をして実際の研究手法や私生活などについて教えてもらいたいと思った。自力で調べたり、数時間話したりするだけでは分からないような、実際の総研大生やポスドクの暮らしや研究に対する熱意、卒業後の進路についてなども詳しく聞くことができてとても貴重な時間だったと思う。
 
滞在期間がある程度あったからこそ、ただ一方的に方針を与えられるだけでなく自ら考えながら取り組める余裕もあったため、研究の大変な面も楽しい面も肌で感じることができてとても有意義でした。見学等で話を聞いて分かることと、実際に自分が手を動かして分かることは大きく異なり、体験入学に参加することができてとてもよかったです。ありがとうございました。
 
ロッジは居心地よかったです。体験したラボに短期留学していた学生さんとも会うことができました。コンビニが遠いのがややネックになりますが、静かな環境でその日行った研究の復習をしっかり行うことができました。

2018_photo1.jpg 2018_photo2.jpg 2018_photo3.jpg
 

平成30年度

最先端の研究に触れて、とてもよかった。 教授方も興味をもって質問すると丁寧に答えてくださって、このような経験は非常に貴重だと思った。
 
何かしらのきっかけが重要ですので、本体験入学がなければ基生研を志望することはなかったことと思います。 北海道からですと交通費が高くなりますが、旅費と宿泊費の補助があるため気軽に参加できるところも良かったです。 また、今の研究に他分野のアイデアを取り入れるという意味でも、気分をリフレッシュできた1週間でした。
 
実験は3年前期から始まった学生実習でしか経験がなく、ほぼ何もわからない状態で体験入学を迎えました。それにもかかわらず研究室の皆さまには大変よくしていただき、楽しくまた5日間とは思えない密度の濃い時間を過ごすことができました。この経験は後期からの学生生活につながっていることを実感するとともに、将来にもつながっていくだろうと感じております。このような機会をいただけてよかったです。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
一般的に大学とよばれる所で大学院に進学すると、自分が学部生に対して指導もしなければならない立場になると思いますが、基生研の大学院では自分がご指導を受けられる時間が多いと思います。また、様々な年代の方が同じ研究室で研究をするため、自分の視野を広げられるとも思います。
 
研究室に先生からは非常に多くを学ぶことができ、非常に有意義な時間を過ごせた。 一流のテクニックを最新の機材を使ってハンズオンで見学・体験できて良かった。
 
基礎的なところから分かりやすく説明していただき、ほとんど研究の経験がなかったのですが流れに沿って一定の結果を得ることができました。また、研究に必要な設備や環境が十分にあり、また研究者間の関係も良好であると感じました。全ての研究室を見学した訳ではないがオープンキャンパスで見せていただいた分も含めて研究室ごとにそれぞれ特色がある優れた研究をしているとわかりました。一人一人の研究者が自分の研究に打ち込むのに必要な環境が整っており、周りからのサポートも得やすい仕組みがあると思いました。
 
オープンキャンパス、体験入学共に大学院のことを知る上で大変役に立ち、将来の医師としてのキャリアパスについて考える際の参考となった。基礎医学について医学部で学ぶ時間は低学年のごくわずかな期間のみであり、今回の体験では実際の研究の現場に立ち会うことができ、より発展的な学びを得られた。
 
学生の人数に対して教員・研究員の人数の方が多く、実験設備が大変充実している。 国際的に活躍する多数の研究者と日常的に関わり多くの刺激を受けることができるのはとても魅力的であり、研究者になるために学ぶ場として大変充実していると感じた。
 
実際に研究するとはどういうことか、それが自分にもできるのかどうかという、まさに今回体験したかったことができたと感じている。現在の自分の課題などにも気づくことができ、貴重な経験が得られた。何より楽しく、参加してよかったと思う。
 
ロッジの部屋は簡素で大変過ごしやすかった。周辺に飲食店が無いのが少し不便と言えるかもしれないが、飲食店やコンビニのある東岡崎駅までの距離はそれほど遠く感じなかったため、あまり苦ではなかった。


2018_photo1.jpg 2018_photo2.jpg 2018_photo3.jpg
 

平成29年度

先生方はじめ、研究室の方々が非常に親切にしてくださり、充実した毎日を過ごせました。 研究内容の話だけでなく、基生研周辺の観光案内やプライベートなお話もまでしてくださり、毎日楽しかったです。

受入研究室では、教授だけでなく研究員や学生の皆さんが気さくに話しかけてくれたり、解らないことについて教えてくれたりしていて、また研究室全体が和やかな雰囲気に包まれていたのでとても過ごしやすかったです。

皆さま大変親切に対応していただき、感謝しております。 研究室の皆さんは実験のサポートや実際の研究生活を丁寧に教えてくださり、また、事務の方も自転車の貸出など大変親切に接していただけました。

専門分野に関するトップの先生方の元で研究に取り組み、院生のうちから国際学会など海外の研究者とのつながりもできるところ。また、研究中心の生活で研究に没頭できる環境なのが良いなと思いました。

豊富な設備があり、そして何より素晴らしい先生方に教えていただけるという点に大変魅力を感じた。 学生よりも研究者が多い環境で揉まれることで、自分自身の学びが向上すると感じたから。

基生研は、学生の数を上回る教員数を誇り、また実験設備も一般的な大学とは比べ物にならないほど備わっているので、自分の研究関心を思う存分に追求することが期待できます。

専門分野に関するトップの先生方の元で研究に取り組み、院生のうちから国際学会など海外の研究者とのつながりもできるところ。また、研究中心の生活で研究に没頭できる環境なのが良いなと思いました。

研究室の先生方が研究内容のディスカッションや将来の進路相談にものってくださり、インプットもアウトプットもさせていただいて非常に良い経験となりました。今後の大学での研究や自分の将来について考えるきっかけとなりました。参加して良かったです。

丁寧に指導していただき、受け入れてくださった研究室のみなさまにはとても感謝しています。 所属大学にはない設備・装置を使わせていただいたり、行ったことのない実験をさせていただき、大変実り多いものとなりました。 先生はとても気さくな方で、些細な質問にも詳しく教えていただき自身の学びが深まりました。 研究室の雰囲気があたたかく、未熟な私の疑問にも向き合ってくださり体験入学の期間中、実験に思いっきり向き合うことができたと感じています。

指導してくださった方が本当に親切でした。 また、他大学の人と一緒にできたのもよかったです。 先生が他のラボの人を紹介してくださったのも貴重な体験になりました。

4日間と短い期間ではありましたが、とても充実した活動をすることができました。 短い期間ながらも普段行っている内容の実験ができたこと、研究室の経過報告と論文紹介に参加させていただけたことで、実際にどのようにして研究を進めているのかを一部ではありますが理解することができました。私は農学部ではありながら、あまり植物に触る機会がない実験を行っていたため、植物の観察ができたことはとても楽しかったです。研究所からロッジまでが近く、また周囲に誘惑する施設などがないため、研究する上では最高の環境だと思いました。 研究室の方には歓迎会を開いていただき、またとても親切にしてくださりありがとうございました。進学後の今後のあり方について、非常に参考になる体験となりました。

ロッジは掃除も丁寧に行き届いていて、大変快適に過ごすことができました。最も近いコンビニエンスストアが歩いて10分の距離にあったり、駅からの距離もそんなに遠くは感じなかったため立地もいいなと思います。

自宅からだと時間がかかるので、ロッジをお借りできて良かったです。

2017_photo1.jpg 2017_photo2.jpg 2017_photo3.jpg
 

平成28年度

交通手段や初日の流れなどを事前にメールしてくださり、初めて基生研に行きましたが、迷うことなく研究室までたどり着くことができて、安心しました。また、研究室では胚操作や画像解析など、4日間という短い期間の中でたくさんの実験を体験させていただき、とても勉強になり、楽しかったです。藤森先生をはじめ、研究室の方々、研究内容や実験方法を教えて頂いて、ありがとうございました。

とても楽しかったです。 総研大については体験入学に参加するまでほとんど知らなかったので、それについて知れたこともとても良かったですし、受け入れ先研究室の雰囲気も含めて知れる点で体験入学という形はとても有意義でした。

実際に研究の雰囲気を体感できて、自分が研究者となったときの想像をすることができました。 これから自分がどんな知識や技術を身につけるべきか分かったので、とてもよい経験でした。

夏休みに5日間(実質3日間)参加しました。私の大学にはない分野や研究手法だったため、知識としては知っている部分もありましたが、実習の全てにおいて初体験となりました。先生はもちろんのこと、研究室の大学院生の方とも体験を通して話す機会があり、研究室で研究するとはどのようなことなのか垣間見ることができたと思います。また、私と同時期に他大学の体験生も参加していました。初めのうちは緊張しましたが、参加した目的や将来についての考えに似たところがあり、普段の友人とは異なる刺激を受け、大学院進学に対してより前向きに考えるようになりました。 宿泊施設を借りられた点はとても助かりました。実家通いのため、一人で生活するということも良い経験になりました。

学部の座学が,研究の最前線で今まさに使われていることを実感した5日間でした.実習の工程自体は,学部生の私でも作業できるものでしたが,その研究の理論的な背景は深く,学問的な面白さを体感することができました. また,研究室の方々にはとても親切に接していただき,研究内容から岡崎での生活まで広くお話しできて良かったです.今回,宿泊を伴う参加でしたが,愛知は気軽に行ける距離ではないので,今回旅費の補助を受けることができたのて大変助かりました.研究室からロッジの距離もそう離れておらず,実習に集中できたと思います.ただ,お店が離れたところにしかないので,実験期間中の食材の確保はコンビニに頼らざるを得ず,食費がかさんだのは誤算でした.

気になったことがあれば何を聞いても、研究室の方々は、とても丁寧に教えてくださった。 進路選択を考える上でとてもためになる話を沢山聞くことができたし、今回体験した実験や交流を通して、進学に対する意欲も高まった。

今回進学を希望している研究室での体験入学をさせていただきましたが、普通に話すだけではわからないことをたくさん知ることができました。普段の研究室の雰囲気であったり、実験で実際に使う設備だったりは体験入学で滞在してみなければ、わからなかったことだと思います。  研究室の先生方は皆とても親切に教えてくださり、5日間とても楽しく実習することができました。

今回は知人の紹介で体験させていただきましたが、非常に満足しています。  自分の大学の研究室にはないような研究設備に触れることができたり、研究室配属の前にゼミや進捗報告会などにも参加させていただいたりと、これから勉強をしていくうえで良い刺激になりました。同様に、実験器具の扱い方や洗い方など、研究者を目指すものとしての在り方なども学ばせて頂きました。  また今回の体験期間中に私に足りない知識があった時には、教授がそれを補うための参考資料を提示してくださったりと、親切にしてくださいました。 短い間でしたが、研究者の生活を体験することができました。ありがとうございました。

研究している人たちの意識の高さにはやはり感動というか、かなり触発させられた感じがする。レベルの高いところでしか、得られない考えに触れて、自分の研究に対する意識にも変化が現れたと思う。ぜひとも、こういう場所で研究をしてみたい。

2016_photo1.jpg 2016_photo2.jpg 2016_photo3.jpg

平成27年度

2日間のみの参加として、できる限りのものを吸収できるように努めた。一般的な大学とはまた違った施設において、院生やポスドクの方が何を考えて基生研に辿り着き、何を目指そうとしているのか、知ることができた。

今回は二日程度の参加であったが、多様な研究のお話を聞くことができ、さまざまな設備も見学できて、非常に濃密な体験をすることができ、日程的にはちょうどよかった。金銭的援助もありがたく、また参加したくなるような経験だった。

実験手法に関して、基礎的な所を学べれば良いかなというつもりで参加しましたが、実際は応用的な部分まで教えていただけたので、とても良い経験になりました。これからの自分の研究にどう役立てれるか考えていきたいと思います。 あと、一人の話を聞くのではなく、たくさんの研究者の方からお話を聞く機会があったので、いろんな考え方を知ることができました。 全体的にとても得ることの多い体験入学となりました。

四日間、先生方やポスドク、学生の皆さんに、実験を教えていただいたりお話を伺ったりできたのは大変貴重な経験になりました。実験だけでなく、菌根菌やバイオインフォマティクスの基礎など、多くの勉強会も開いていただき、知識も増えました。またとても印象的であったのが、先輩方の研究内容について伺い、その実験内容の難しさを感じることが出来たことです。しかしそのような難しい内容でも先輩方は分かりやすく、そしてとても楽しそうにお話し下さいました。研究者とはこのようなことだとイメージがわき、またあこがれも強くなりました。自身も基礎生物学研究所の方々のような研究者になるべく努力を続けて行こうと思います。

貴重な経験ができ、非常に良い制度だと思う。夏の実習や体験入学がなければ基生研を知る事もなかったと思う。

今回体験入学をさせていただいた研究室はまさに自分がやりたいテーマと一致していたので、いろいろ学ぶことがあり楽しかった。 また、自分のやった実験の系がまだ立ち上げの段階だったこともあり、考えるところもあったのでこれからに生かしていきたいと思った。

大学の授業で多少実験は行っていたものの、今までやったことのないライブイメージングでヒストン修飾をみるという実験ができ、とても満足しました。ES細胞をはじめて扱えたこと、実際に細胞が分裂する様子をリアルタイムで見れたことはとても感動しました。また、教科書だけではわからない、実験ならではのことが経験できたのもとても面白かったです。 また、研究者の方にゆっくりお話を聞けたことは大きな収穫でした。 今回の体験を経て、自分にはまだまだ至らぬ点が多いと感じることができ、今後もっと色んなことを基礎から学んでいこうという意欲が生まれたのも良かったです。

自分の大学と比べて機器が備わっており、やっている分野が自分にとってはダイナミックな分野でした。そして、特に印象に残ったことは一人一人の研究員が自分の発想をもちながら、実験をしているところが魅力的でした。未だに解明していない現象や仕組みに取り組んでいる姿を見て、とても尊敬しました。自分もその研究に携わることができ、貴重な体験をさせていただきました。

研究者の生活や考え方なのが学べてよかったです。大学の授業では知らなかった機械や手技、また熱意のある研究者さんたちの姿を間近で見ることができる貴重な機会でした。

2015_photo1.jpg 2015_photo2.jpg 2015_photo3.jpg

平成26年度

教えていただいた方々の説明が丁寧で、そのおかげで自身の力量に対してかなり高度に思える手技にも多少は対応できた気がしています。また私は進路に対してかなり悩んでもいますが、その点についても相談にのっていただいたりもし、自身の今後に対して重要な知見が得られたとも感じています。

1月に基生研の大学院説明会に参加し、早速2月、3月と連続で2研究室の体験入学をさせて頂きましたが、どちらも基生研の助教の先生方や大学院生と実際にお話しすることができ、非常に有意義だったと思います。体験入学では実習時に研究室以外にも基生研の中をより深く覗くことができ、基生研は各研究室のみで見ても広い上に設備も十分に充実していますが、それ以外にも共同利用で利用できる機器が数多くあり、アイデアさえあれば、どのような実験でもできるのではないか、と感じてしまうほどでした。研究室の垣根を超えてセミナーをやっている場合もあるようですし、研究室の自分の研究テーマという範疇にとらわれず、幅広い情報を収集できるのではないかと1週間という短い実習だけでも垣間見ることができました。どうもありがとうございました。

3日間の日程で参加させていただきました。 この3日の間に実験はもちろん様々なお話をお聞きすることができ、本当にたくさんのことを学ぶことができました。研究室のみなさまの姿をみて、研究という仕事に対する憧れがより一層強くなりました。 また、申し込みが急だったにも関わらず受け入れてくださったことに感謝しております。 (研究の仕事中のお忙しい中に伺わせていただくということで、旅費や滞在費の補助はなくても良いのではないかと思いました。)

私は現在、生物物理の分野での研究を行っており、今回の体験入学では生化学や生理学における実験やその考え方を知ることができ非常に新鮮で楽しかったです。助教の方をはじめ研究室の方々には非常に丁寧に実験方法や研究内容などをお教えして頂き、ありがたかったです。この体験入学は、自分の将来を考える上でも本当に良い経験となりました。10日間、本当にありがとうございました。

とてもいい刺激となった。特に自分は北海道に住んでいるため旅費などの補助がないと気軽には来れないので費用の補助があるのは大変良かった。 体験した先の研究室でも普段の学部生の授業では体験できないことをさせてもらえたのでいい経験となった。

昨年夏の実習に参加させていただき、それをきっかけに今回、体験入学をさせていただきました。 今回の体験入学での一番の収穫は実際に研究室に所属している学生の方や先生方とお話しさせていただく中で 普段自分が関心をもっている分野のどういったところに自分が興味があって、進学するとするならば どういうアプローチでどんな問題について取り組みたいのかが自分の中ではっきりしてきたことです。 他の大学などで研究室を見学させていただく際には長くて半日程度ではないかと思いますが、 一週間という期間を研究室で過ごさせていただきながらその中で自分が考えたことや知りたいと思ったことを その都度ぶつけることができる機会というのはなかなかないのではないかと思います。 単に研究室の雰囲気を知るということにとどまらず、もっと広く自分のこれからについて考えることができ とてもありがたく思っています。 温かく受け入れてくださいました先生を始め、研究室の皆さんありがとうございました。

この体験入学では普段授業の実験ではやらないような高度な実験の手法を学ぶことができました。 自分で取り出して培養した神経細胞を実際に見たときはとても感動しました。 この経験をこれからの研究に生かしていきたいと思います。

とても勉強になりました。使ったことのない機械を操作できたり、初めて行う実験をさせてもらえたり、実際に研究をすることについての話を詳しく聞けたりと、普段はできない貴重な体験をさせていただきました。 研究関連の仕事がしたいと考えていますが、今はまだ学部にいるので、働く研究者があまり身近ではありませんでした。今回研究者や職員の方が実際にお仕事をされている様子を見ることができ、将来自分が仕事をするということについて考えるきっかけになりました。

私は学部の3回生で生物の実習もまだ経験したことがなかったので、どのような研究を行っているか実際の経験を通じて知ることができて良かったです。 またセミナーに参加させていただいたり、実際にまだ解明していない研究をして研究室の方々や共に体験入学をした仲間と議論することで、学生実習などでは体験できない生の研究を体験でき、研究の実態と同時に研究の難しさを知ることが出来ました。 非常にいい経験になったので、ぜひ今後の研究生活に生かしていきたいです。 また研究施設や宿泊施設も充実しており、研究室の方から様々な話も伺うことが出来て、非常に有意義な4日間でした。 またこのような機会があれば、ぜひ参加させていただきたいです。

ロッジ(宿泊施設)は、基生研から近いところにあり、また帰る時間などもそれほど気にする必要がなかったため非常によかった。様々な国から研究者の方が宿泊されており、自分もその仲間入りとまではいかなくとも同じ雰囲気の中にいるような気分になれたのもとてもいい経験だった。

2014_photo1.jpg 2014_photo2.jpg 2014_photo3.jpg
 

平成25年度

大学の講義、実習では経験できないことを体験でき、実験をしている時にこれまで感じたことのない興奮を感じた。先生や助教の方々と様々な話をすることができ、研究者の思考に触れることで大きな刺激を受けた。今後の将来を具体的に考えていくうえでとても貴重な経験となった。基生研に大学院進学することが、明確な目標となった。

今回は、自分の大学では扱えない顕微鏡を扱うという目的で参加しました。 共通機器として、また各研究室に様々な顕微鏡があり、それが使える環境には進学先として魅力を感じました。また、普段は蛍光顕微鏡で固定したサンプルを使っていますが 、今回ライブイメージングを体験させて頂き、細胞が動く過程でのたんぱく質の動きは情報量が多く、ライブでしか見えないものを見ることができ面白かったです。さらに、ゼミにも参加させていただき、活発な議論がされているのを聞き、様々なバックグラウンドをもった方々の考え方を聞くことができるよい場だなと思いました。

大学とは違う環境で研究生活を体験することで、とても大きな刺激になりました。今後どのような視点を持つべきか、具体的な目標ができました。複数回、体験入学をさせていただきましたが、毎回、とても有意義でした。基生研で大学院生活を送りたいと強く思いました。体験入学という制度があったことで、進学先としての具体的な選択肢にすることができました。

体験入学では行った先の研究室の雰囲気が味わえ、またそれぞれの方の研究内容をマンツーマンで聞けるという贅沢な時間を過ごさせていただきました。実験も丁寧に教えていただいて、とても楽しい体験でした。また旅費と滞在費が出るのはとてもありがたい制度だと思いました。わたしは関東在住なので、なかなか岡崎まで研究室見学に行くのは覚悟がいりますが、このような制度があると行きやすさが出て、進学先の候補としても考えやすくなると思います。

二次元培養系のぶっかけ実験しかやったことの無かった私にとって、BACのコンストラクションやメダカの免染はとても新鮮で面白く、基生研で実験を続けてみたいと強く思った。

大学院での最先端の研究を学部生の時に経験させて頂けるというのは、大変勉強になりますし、嬉しいことだと存じます。 1、2日ではなく、約1週間かけてじっくり研究させて頂けるということも魅力的でした。 また、研究室との相談で都合のよい日程で伺えること、旅費や滞在費の全額補助がでることも参加しやすい点であると存じます。

大学での研究室と言うとどこか暗いイメージを持っていて、体験入学にも不安を感じてましたが、受け入れて下さった研究室の方々はとても明るく不安は一気に払拭されました。 実験の手引きを担当して頂いたお二方も知識の足りない自分に丁寧に御指導して下さいました。 お昼休憩の時も明るく賑やかな雰囲気ですが、研究の時間になると一転して真摯な態度で向かっていて、質問などでお声をお掛けしても迷惑がらずとても丁寧な対応をしてくださった事が印象的でした。 体験内容はただひたすらに手を動かす面とその結果を考える面があり、研究とはこう言うものだと言う事を実感できました。

2013_photo1.JPG 2013_photo2.JPG 2013_photo3.JPG

平成24年度

大学で自分が扱っているものと同じものを扱っている研究室に来たので、相違点や共通点を知ることができて面白かったです。しっかり予定を組んで頂いたので、いろいろなものを見ることができました。  大学院の受験についてのお話はもちろん、他にも大学院入学後に考えるべきことや学ぶことなども聞くことができ、これからの進路について考えるよい機会となりました。

とても充実した三日間を過ごすことができ、受け入れて下さった先生ならびに研究室のみなさんにとても感謝しています。 事前に日程や体験内容を教えてくださったり、希望を聞いてくださったりと、とても丁寧に対応していただいたので不安も少なく体験に望むことが出来ました。 実験内容については、はじめ自分の勉強不足もあり、わからないことが沢山ありましたが、些細なことでも質問をすると親切に説明して下さったので理解できることも増えました。また、セミナーに参加させていただいたり、先生やメンバーのみなさん、学生の方々とゆっくりお話しする機会をいただくことができたので、研究職という仕事の様子や、研究所で学ぶということについて具体的なイメージを持つことが出来ました。 大学院での生活や入試の事に関しても本当にいろいろ教えてもらうことが出来たので、これから何をしていくべきなのかという具体的な目標も持つことが出来ました。 体験入学に参加することができ本当によかったと思います。

在籍しているわけでもない、体験入学をしているだけの学生であるにもかかわらず、忙しい中時間を取っていただけたり、多くの設備を使わせてもらえたりと、こちらが申し訳なるぐらいに思う存分研究をさせてもらうことができました。基生研に進学したいと考えての体験入学でしたが、その思いを固めるには十分な経験ができたと思います。研究職というものがどういうものか知るためにも、この体験入学は非常にいい制度だと感じました。

体験入学では、非常に有意義な時間を過ごせたと思っています。研究室の雰囲気などは実際に行ってみないとわからないため、このような体験入学制度はとてもいい機会でした。特に有意義だったのは、教授や研究員・学生の方々と仕事の話を多くしたことです。まったく別の環境で、違った研究をしている方々とお話しをすることで、非常に視野が広がりましたし、研究に対する姿勢についても多くのことを考えさせられました。

3日間通してとても充実していたと思います。実験も教科書に乗っているような典型的な実験とは少し違い、研究室で現在進めていらっしゃることに準ずる内容だったので、ついていくのは少し大変でしたがとても興味深いものでした。  ディスカッションは具体的な学問の話より、物事の科学的な考え方や捉え方、またどのような経緯で研究に至ったか、研究をするうえでの立ち回り方などについてのお話が多く、これも大きな収穫だったと思います。何人もの先生方の考え方に触れることが出来ましたので、その中で自分がこれだと思えるものを見つける時に、良い判断材料になると思いました。  研究所の皆さんの対応もとても良く、質問に対しては毎回適切な答えもいただけたので、どんどん問を投げかけることが出来ました。学生の皆さんがしっかりと自分の研究に取り組んでいる姿も見させていただく機会があったので、起爆剤にもなりました。  今後の自らの研究室で時間を過ごす上で、今回の体験をきっかけや基盤にしていきたいと思います。

非常に充実した、楽しい一週間だった。 基生研の雰囲気を体感でき、さまざまな話を聞けて将来の参考になった。 滞在費が出たので気兼ねなくくることができたのも、良かった。

基礎生物研究所で5日間の体験をしたが、毎日みっちりさまざまなことを教えてもらい、見せてもらった。 一番よかったことは、現役の院生や先生とお話ができて、何をやっているのかやどんな感じなのかがわかったことであった。

普段の大学での授業や実習では経験できない内容を体験することができてとても充実した5日間を過ごすことができました。実際に自分の手を動かし、目で観察して、考えるという経験はとても貴重でした。毎日朝から夜まで実験をするという機会を3年の夏に体験することができ、研究生活の一端に触れることができたことは私にとって何ものにも代え難い経験でした。実習の内容だけでなく、研究とは何か、ということも聞くことができ、自分の中でも様々なことを考えることができました。また他の研究室の体験入学にも行ってみたいと強く感じました。

体験入学の1週間はまさに「研究三昧」で,みっちりとしたスケジュールの中での実験や講義、ディスカッションを通して、 研究の面白さや楽しさを実感でき、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。また、先生や研究室の先輩方とお話して、自分の将来ややりたいことをじっくりと考え、見直す機会となり、非常に有意義な体験となりました。

2012_photo1.jpg 2012_photo2.jpg 2012_photo3.jpg

平成23年度

実験操作はもちろん、ディスカッションや普段の会話などを通して、多くの事を学ぶことができ、大変有意義な体験入学であった。受け入れて下さった研究室の皆様を始め、基生研の関係者の方々に、感謝したいと思う。

The organization of internship is perfect and the content is rich that learned a lot during this period, and the professors and the students are very friendly,they helped me so much, I appreciate for professor's conduct and allthe students' help.

研究室の方々には親切に面倒を見ていただいて本当に感謝しております。また研究に対する意欲が高まり、良い経験をさせていただきました。ありがとうございました。

この度はこのような素晴らしい体験入学コースを催していただき、誠にありがとうございました。論文でMethodを読むだけでは掴みきれない感覚を肌で感じることができ、貴重な体験でした。また、博士課程の優秀な先輩方と一緒に勉強させていただけたことも大きな刺激になりました。また学会かどこかでお会いできる機会を楽しみにしております。

今回オプトジェネティクスと2光子顕微鏡によるイメージングという大きなテーマの元、体験コースに参加させて頂きました。私の所属する大学では脳神経科学においてこれらの手法を積極的に行っている研究室はほとんどなく、体験コースの実験内容だけでも十分すぎるくらいの価値がありました。それに加え、研究室の方々は本当に魅力的でディスカッションだけでなく雑談の全てが興味深く楽しませて頂きました。研究室のスタッフの皆様には本当に感謝しています。大変有意義な時間を過ごせましたし、このような機会を与えて下さった研究室ならびに基生研にはとても感謝しています。

旅費、滞在費の援助がありつつ、このような質の高い経験ができ、とても感謝しています。

現在所属している研究室とは、興味も違うし研究手法も違う研究室を体験できて、とてもいい経験になりました。大学の研究室しか見たことがなかったので「研究所」という環境も新鮮でした。

二光子顕微鏡自体が初見でありましたが、それ以上にスキャナ内部の構造を実際に見れたことに感動でした。講義を通しては顕微鏡やレーザーの工学的理解が足りないことが自覚できて勉強になりました。また、オプトジェネティクスの実験も見学できてとても参考になりました。今まで論文等で知ってはいましたが想像の域を超えないところでした。光を当てて運動を制御できるといったオプトジェネティクスの操作を目の当たりにできたことで、百聞は一見にしかずを文字通り実感できました。カルシウムイメージングの解析では、参加者同士で解析結果を議論し発表できたことがよかったです。解析方法を知ることや互いに議論することで理解が深まるとともに今後の研究の方向性までをも考えるといったよい経験でした。今回の体験入学は私にとってかけがえのない体験でした。とてもよい制度だと思いますので、学部生や修士の方にも多く参加してもらいたいです。最後になりましたが、研究室の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

もう少し長い期間、じっくり教えていただいてもよかったと思います。

研究室の皆さまにはとても親切にしていただきました。研究内容についてもとても詳しく分かりやすく説明していただきました。さらに、研究室選びのポイントや研究者として身につけておいたほうがいいことなどもお話してくださいました。皆さまの情熱を感じ、二日間という短い間でしたが、とても刺激的な充実した体験入学でした。受け入れてくださった研究室の皆さまには非常に感謝しています。

自分の現在の研究分野とは全く異なる研究室での体験入学でした。大学院には異分野で進学しようと考えていたので、体験入学はとても良い経験になりました。また、普段行えない実験ができ、新たな発見をすることができました。研究室にはポスドクや研究員の方もいて、自分が将来どのようにしたら研究職に就けるのかを具体的に教えて下さったり、現状を伝えて下さったり、とても貴重なお話を聞くことができで良かったです。

旅費・滞在費の補助があったため、金額的に日程のことを考慮することなく、5日間というまとまった期間研究に触れることができて、非常に有意義だった。学部3年生でもあり、これから卒研、および院以降の研究をいかに選択していこうかと迷っていたが、非常に参考になった。また、研究者のあつい一面も見ることができ。必ず将来はこういった職業に就いてやろうと自分の中の新たなモチベーションを得ることができた。非常に有意義な体験入学になったと思います。本当にありがとうございました。

生物系の学部でないので実験・研究をする機会が少なかったので、実験の際の自分の欠点を知ることができた。専門的で鮮やかな手法を使って失敗するととても残念な気持ちになることとうまくいったときの奇麗なデータの魅力を経験できたのが今後役に立つと思う。

体験入学に参加したのはこれが2回目でしたが、今回は自分の想像以上に多くの経験をすることができ、とてもよい経験になりました。お忙しい中指導してくださった先生方には感謝しております。本当にありがとうございました。

自分が前から興味を持っていた分野とは違う分野にお邪魔したが、体験を通して今回のような分野にとても興味を引かれただけでなく、今までの分野についても色々な刺激を受け、とても有意義な体験生活だった。

短い期間でしたが、先生や研究室の雰囲気がわかり、大学院進学を考える上で大変参考になりました。また、先生には研究内容の基礎をわかりやすく解説していただき、より興味がわきました。 本来の体験入学の期間ではなかったため、実験内容は研究内容とは異なるものでしたが、先生だけでなく、ポスドクの方にも研究を簡単に紹介していただいたため、わかりやすかったです。ありがとうございました。

約一週間の体験入学を経て、はじめはよく分からなかった基生研のことをとてもよく理解することができました。内容も豊富でとても満足いくものを得られたと思います。

3か月後に研究室配属の選択を控えている私にとっては、とてもよい経験となりました。一般の大学と総研大とでの教育環境や意識・考え方の相違なども教えていただいたので、今後の大学院選択の参考にすることもできました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

大変有意義に過ごす事ができ、参加してよかったと思いました。実際に一線で活躍されている先生方から直接お話を聞くことができたのは刺激的でした。今後に生かしていきたいと思います。

最初はひとりで参加するのかと思っていたが他大学の学生も一緒で違う考えなどを共有できて良かった。基生研は大学にはない機械や設備がたくさんありとても感動した。実験をやらせていただいたが、研究室のみなさんとても優しくて、いろいろなことを学べました。実験の他にも研究生活等のことをきけて良かった。研究職に興味があったが、さらにこの道に進めたらいいなと思った。

一言で、言いますと体験入学の2日間は、研究とは何かを非常に肌で感じた期間でした。

自分のモチベーションをあげるのに大変良い機会になりました。

とても楽しく過ごせました。自分の勉強不足を痛感し、今後はより一層の努力が必要だということを感じました。将来は総研大への進学を考えているので、どういったところかを体験でき、良い経験になったと思います。 今回は今まで扱ったことのないメダカで実験をしたので、また一つ世界が広がったように思います。

体験入学5日間のなかで、研究所の雰囲気や学生さんの研究生活はどのようなものか、といったホームページでは分からない部分を知ることができました。プログラム内容はとても濃く、受け入れ研究室のみなさんが丁寧にご指導して下さいました。さまざまなことを実際に実験で手を動かして学ぶことで、短期間でも、吸収できたことが非常に多かったです。先生や学生さんから研究の話を伺うことができ、さまざまな角度から検証することが大事、など実験の取り組み方について学びました。実験以外でも、昼食時などで研究室の方と気軽にお話できる機会が多かったので、早くなじむことができました。とても貴重な体験ができたことに感謝しております。

一方的に私たちに体験させるだけでなく、自分で問題を提起し・考え・解決するという一連の研究のプロセスを今回の体験入学に組み入れることによってとても充実していた。また、費用を補助していただけたのは大変助かった。しかし、実際補助がなくても参加はさせていただいていたの でありますが、生活が苦しくなるのでどうかこの制度をやめないでください。

1週間という短い期間でしたが、研究室の先生方には本当に優しく丁寧に指導して頂いたことが何より嬉しかったです。そして、技術だけでなく、研究者としての在り方を学ぶことができました。普段、大学では使うことのできない機器や最新の技術を体験することができました。また、同じ時期に体験入学した他大の学生の方とも交流でき、自分の興味や研究、自分の大学を冷静に見つめなおすこともできました。 本当に本当に良い体験をさせていただきました。 本当にありがとうございました。

非常に楽しく、また勉強になったため、満足しています。 研究職とはどんな職業なのか、研究するとはどういうことかよくわかりました。これから院生になるまでになにを考えなければいけないのか、 研究職に就きたいとしたらどんなことが必要なのか教えていただきました。 今まで、将来のことについてぼんやりとしか考えていなかったのですが、 今回の体験入学を機に、もっときちんと考えようと思いました。

今回は体験入学ということで、実際に基礎生物学研究所で行っている最先端のscienceを体験させていただいただけではなく、 先生をはじめラボの方々の貴重なお話をうかがわせていただいたことで、 実験技術だけではなく、研究者とはどういうもので、研究をどのような考え方・やり方で進めていくか、今の私には何が必要なのか、ということがより鮮明に分かりましたし、scienceの“今”、“最先端”がどういうものなのかということを実感し、知ることができました。 そして何よりも「やはり生物学や研究というものは本当に魅力的で楽しい」ということを強く再認識することができ、大学院進学か就職かを迷っていた私に、「やっぱり研究者を目指酢為に進学しよう」という自信ををつけさせてくれました。 三日間という短い期間ではありましたが、この体験入学をさせていただいた三日間というのは、私の今までの人生の中で特に密度が濃く、今後の私の人生の中で重要な意味を持つ三日間となりました。ありがとうございました。

毎日、すごく良くしていただき、感謝してもしきれません。 研究の厳しさと面白さを、少しでも知れた気がして、とてもいい経験となりました。

5日間本当にありがとうございました。さまざまな実験法やセミナー、実験に対しての考えなど多くのことを学ぶことができました。これから院進学を考える身としてはとても魅力のある環境で、また機会があればぜひお伺いしたいと思います。

研究を、研究室で行うということも非常に刺激になったが、それ以上に、研究を行っている人達の様子を見れたのが非常に刺激になり、意義があったと感じた。

進学候補であったので、ラボの雰囲気に触れられ、とても有意義な見学でした。

今回の体験入学を通して交流を深められたり、院試験の勉強の参考になる話も聞けた大変楽しく充実した体験入学であった。

研究というよりは、実験で用いる技術を体験してみるという感じで、普段触れることのできない機器をたくさん体験することができて、面白かったです。教授や先生方からたくさん、研究者としての心構えのようなものを聞くことができたので、すごくためになりました。

4日間充実した日々をすごすことが出来ました。

まず旅費、滞在費が援助される制度は驚きました。僕は関東圏に住んでいるため、この制度でとても助かりました。体験期間中は休憩時間を除き、常に研究室の方が一緒にいて下さったので、作業内容以外のことについても話す時間があり、今後の進路を考える上でとても参考になりました。またゼミを見学させていただいた時は、大学の授業では聞かない単語(主に実験法や原理について)が沢山ありましたが、将来的に絶対知っておいた方がいい事柄を知れ、それらの大まかな意味を知ることが出来たのがとても有意義に感じました。

自分の勉強不足もあって用語がわからなかったり、器具の扱いに戸惑った場面もあった。それでも期間が短く研究の雰囲気を感じるだけで終わってしまったことが残念だった。また研究をされている方がハイレベルの方が多く刺激になった。

私が申し込んだ目的の一つに、研究者というものに触れ、研究者の世界をみて、「研究者」を知る事であった。今回の体験において、最も大きな収穫となったものは、研究者との会話であった。会話を通して、将来に対する不安や恐怖に似たような気持ちを抱いている事を知る事が出来た。恐怖はあるけれど、自分の限界に挑戦し、戦う姿をかっこいいと思う。  今回の体験入学を通して改めて思った事は、「自分で体験する事で、道が見えてくる」事である。インターネットや雑誌などで情報は簡単に手に入るが、研究室の実体は分からない。人の意見や感想は参考であって、自分の意見ではない。実際に自分で確かめに行き、触れることで、初めて知る事が出来る。今回も、研究者の方たちと話し、様々な考え、意見を聞き、様々な生き方がある事を知った。そして道が広がった。 研究者の方たちと同様、情熱を持って生きていきたいと強く思った。

今回は自分のサンプルを一部持ち込んで観察させて頂いたり、相談にのって頂いたりとご迷惑をお掛けし申し訳有りませんでした。一週間弱と短い間ではありましたが、大変充実した日々を送らせていただき、本当に感謝しております。今後もお世話になることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

夏休みという期間を利用し自分の専門分野以外でscienceに触れられた事がとても自分にとって刺激的でした。また、行った内容もまだ先生方も行なっていなかった領域の実験もやらせて頂き非常に興奮もしました。研究室の方々もとても親切丁寧で研究所の事から生活の面まで色々教えて頂き将来の進路を決める上で影響を受けた事は間違いありません。ここでの体験を生かし将来の糧にしたいと思います。

年齢に関わらずとても話し易く、生物のことはもちろん、将来の展望についても教えていただくことができより、研究職に魅力を感じました。

平成22年度

 今回は3日間の体験で基生研の全体の雰囲気、研究室での実験内容、そして試験に関してと内容の濃い3日間を過ごしました。この体験入学へ申し込んで、すぐに研究室・事務の方から連絡があったことは大変助かりました。今回は自身が希望したラボの見学だけでなく、他のラボにも足を運んだので、自身が希望するラボが他のラボとどう違っているのかという比較ができた点は、大学院入試を考えている私にとっては有意義なものとなりました。期間中はセミナーへの参加もし、その中で著名な先生方に出会えたことは自身の経験の中で貴重なものともなりました。受け入れラボの対応もとても親身に3日間お世話してくださり、大変助かりました。また今回はロッジへの宿泊でしたが、十分な快適さがあり、夜はゆっくり休むことが出来ました。ロッジ内でネットワークが使用出来た点は大変助かりました。(学部学生)

 研修前から頻繁に連絡をとりあって、こちらの要望をとり入れたスケジュールにしてくれました。研修では機器操作・実験を中心として、あい間にもラボの最新の研究を教えていただきました。研究室の方総出で対応してもらい、各々方の熱意や考え方を知ることができ、自分自身の将来を考える上で参考になりました。日程的には短いものでしたが、内容的には詰まっていました(かなり・・・)。若干、自身が準備不足だったことを反省しています。印象的だったのが、作業外の時間です。卓を囲んでティータイムが始まるとともに、研究の進ちょく状況や実験手法など意見交換の場になりました。会議のような固い雰囲気ではなく、ほんと笑い声が聞こえるくらい和やかなものでした。こういう場が新しい発想を生んだり、ラボの方向性を固めていったりするんだと思いました。そしてやはり、各々が自身の研究にプライドを持って取り組んでいる姿が魅力的でした。(学部学生)

 今回の体験入学で、今まで行ったこのとない実験をたくさんさせて頂いて、とても楽しく勉強になりました。特に、研究者の方とお話できたり、実験している所などをみることができて、日頃どのようなことを考えて研究されているのかを知ることができて参考になりました。自分がやったことのある実験の時に、研究者の方がどうしたら良い結果が出せるか一つ一つの作業を丁寧に考えながら行っていた姿が印象的でした。普段、自分はあんな風に考えながらやっていたかと、自分を見つめ直すことが出来ましたし、今後の生活で生かしていきたいと思いました。今回の経験を通して改めて研究職へのあこがれが強いものとなりました。貴重な実験をさせて頂き、また親切に接して頂き感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。(修士院生)

2010_photo1.jpg 2010_photo2.jpg 2010_photo3.jpg

平成21年度

今回体験入学に参加させていただいて大学の研究室とちがって多くの研究者が研究をされており、研究職という仕事を皆さんがどのように行っているのかを実際に体験できたことは大きな経験となりました。また。将来、研究職で働いてみたいと思っており、そのことに対し様々なアドバイスをしていただくなど大変貴重な体験をさせていただきました。(学部4年)

 体験入学では、普段大学では教わらないような内容を、講義や技術体験を通して教わりました。技術面では、不慣れな作業で手間取っている自分を、先生や研究生の方々がフォローして下さり、その技術をモノにできたと思います。また、先生に講義していただいた内容は、先生が日々実際に研究されているものであり、その発想・着眼点・実験的展望に興味深いことが多く、今後の自分の学習・研究の在り方が見えた気がします。(学部2年)

 体験入学、とてもいい経験になりました。研究という現場で雰囲気だけでなくラボでの日常、最先端の技術に触れることができたこの時間は、ボクの今後の大学生活、研究室選び、将来設計に大きな参考となりました。研究室の方はみなさん魅力的な人たちで、このような方たちから熱いお話を聴けたのも本当によかったです。(学部3年)

2009_photo1.jpg 2009_photo2.jpg 2009_photo3.jpg   

体験入学に関するお問い合わせ

岡崎統合事務センター
国際研究協力課 大学院係
TEL: (0564) - 55 - 7139
FAX: (0564) - 55 - 7119
E-mail: r7139@orion.ac.jp