基礎生物学研究所研究会

テクニカルワークショップ「コケ植物の実験生物学」

 

日時 20071222()23()

場所 岡崎コンファレンスセンター 中会議室 

交通案内 http://www.nibb.ac.jp/access/access.html

世話人 高野 博嘉 (熊本大学)・長谷部 光泰 (基生研)

参加費:無料

お弁当代1000(近くに食堂はありませんので、できるだけお弁当を注文されることをお勧めします)

懇親会費4000(ポスドク以上)2000(院生・学生)

 

 このワークショップの目的は4つあります。

1. コケ植物を扱ったことはないが、興味があるという研究者にコケ植物で利用可能な実験技術を紹介することにより、コケ植物研究への入り口とすること。

2. 最近コケを扱い始めたが、実験上のトラブルが生じている研究者に対するトラブルシューティング。

3. 既にコケを用いて研究を進めている研究室間での共同研究の推進。

4. 種を越えた研究のインターラクションの推進(ヒメツリガネゴケとゼニゴケ等)

 

参加申込およびポスター発表について

 申込〆切: 127日(金曜)(当日参加も可能です)

 参加申込書に必要事項を記入の上、メールのSubject欄に「コケワークショップ参加希望」と記入の上、takano@kumamoto-u.ac.jpまで添付書類としてメールにてお送りください。折り返し、高野より確認のメールをお送りします。確認のメールが来ない場合は、申し訳ありませんが、再送ください。

 ポスター発表は、コケの研究に限りません。シロイヌナズナしか扱ったことがないが、自分の研究をコケを使って広げてみたいので、研究の紹介をしたい、というようなポスターも大歓迎です。

 

ポスターサイズは90cmx120cmです。

 

 

 

ヒメツリガネゴケ形質転換実験見学

 

 ヒメツリガネゴケは多細胞生物で最も遺伝子ターゲティングが容易です。形質転換実験は簡単ですが、プロトコールには表現しにくいちょっとしたコツがあります。しかし、一度実験を見れば簡単に習得できます。今回の研究会に参加する機会に、形質転換実験を見学されたい方のために、長谷部研究室の形質転換実験を公開します(毎週火曜と水曜、木曜と金曜の2セット実験していますので、ご希望の方はいつでも見学できます)。

 

日時 20071220()午後1時—21()午後1時

場所 基礎生物学研究所生物進化研究部門136号室 

交通案内 http://www.nibb.ac.jp/access/access.html

世話人 日渡祐二・長谷部光泰 (基生研)

参加費:無料

 

 どの程度の参加希望があるのかを事前に把握したいため、参加希望の方は研究会参加申込と同時に申込ください。上記の参加申込書で、「ヒメツリガネゴケ形質転換実験見学の参加希望」の「有」に印をつけてください。

 

宿泊について

20日(木)に基礎生物学研究所のロッジ(1泊2600円、インターネット接続可能)を利用することができます。基生研周辺にはホテルもございます(http://www.nibb.ac.jp/access/hotel.html)。ロッジ希望者が多数の場合は、ご希望に添えないこともあります。21日チェックインの方は、基生研132室長谷部教授室まで鍵を取りに来て下さい。鍵の受け取り時間を申込書にご記入ください。20日チェックインの方は実験中に、22日チェックインの方は研究会中に鍵をお渡しします。

*満員御礼:申し訳ございませんが、40室確保しておりました21日(金曜)、22日(土曜)のロッジは満室になりました。ホテルのご予約をお願いします。


 

 

テクニカルワークショップ

 

「コケ植物の実験生物学」

 

 

 

 

日時 20071222() 23()

場所 岡崎コンファレンスセンター 中会議室

 

 

 

世話人 高野 博嘉 (熊本大学)

    長谷部 光泰 (基生研)


プログラム (予定)

 

1220()21 () プレ企画

ヒメツリガネゴケ形質転換実験見学

 

基生研にてヒメツリガネゴケ形質転換実験の見学会を行う予定です。20日の午後1時から21日の午後1時までです。

 

1222 () ワークショップ

 

830〜   受付

 

900〜   始めに 高野 博嘉 熊本大学バイオエレクトリクス研究センター

 

9101210   セッション I 「コケ植物を用いた研究の新展開」

            (座長 藤田 知道)

910〜   三上 浩司 北海道大学 大学院 水産科学研究院

            ヒメツリガネゴケにおけるイノシトールリン脂質代謝関連遺伝子の機能解析

930〜   坂田 洋一 東京農業大学 応用生物科学部

           ヒメツリガネゴケを用いたABA研究の現状と展望

950〜   平野 恒 名古屋大学 生物機能開発利用研究センター

           ジベレリンシグナル伝達経路はいつ誕生したか?

1010〜  小俣 達男 名古屋大学大学院生命農学研究科

            ヒメツリガネ原糸体を用いた硝酸同化の制御の研究

1030   コーヒーブレイク

 

            (座長 石川 雅樹)

1050   小田 祥久 東京大学 大学院 理学系研究科

            微小管による液胞の局在制御〜植物細胞における微小管の新たな役割〜

1110   嶋村 正樹 広島大学 大学院 理学研究科

           コケ植物の生活環を通じた細胞分裂様式の変遷

1130   竹澤 大輔 埼玉大学 大学院 理工学研究科

           コケ植物におけるカルシウム情報伝達の分子機構

1150   大和 勝幸 京都大学大学院 生命科学研究科

            ゼニゴケ性染色体のなりたち

 

1210   昼休み お弁当

 

1310〜:1720 セッション II 「コケ植物研究の新技術」

            (座長 小藤 累美子)

 

1310   長谷部 光泰 基礎生物学研究所

           ヒメツリガネゴケゲノムプロジェクトの進捗状況

1330   西山 智明 金沢大学 学際科学実験センター

            ゲノム情報検索、遺伝子系統解析と、次世代の遺伝子発現・修飾解析

1350   佐藤直樹 東京大学 大学院 総合文化研究科

           緑色植物の比較ゲノムデータベースを用いたコケ植物のタンパク質検索

 

1410   コーヒーブレイク

 

           (座長 日渡 祐二)

1440   武智 克彰 熊本大学 

           PEGを用いたヒメツリガネゴケの形質転換法と現状

1500   久保 稔 JST ERATO

            ヒメツリガネゴケの正&逆遺伝学的解析のための分子ツール

1520   杉田 護 名古屋大学遺伝子実験施設

           ヒメツリガネゴケの葉緑体形質転換

1540   佐藤 良勝 JST ERATO

            ハイスループット細胞観察とその解析

 

1600   コーヒーブレイク

 

           (座長 村田隆

1630   門田 明雄 首都大学東京 大学院 理工学研究科

           ヒメツリガネゴケの光センシング

1650   林 謙一郎 岡山理科大学理学部

           蘚苔類のオーキシンシグナルとオーキシン反応—ケミカルバイオロジーによるアプローチ—

1710   河内 孝之 京都大学大学院 生命科学研究科

           ユニークなモデル植物ゼニゴケ

1730   総合討論

 

1820   ポスターセッション

 

1920   懇親会+ポスターセッションの続き

 

1223 () コケ植物培養の実際

 

10時から基生研にて、ヒメツリガネゴケの培養法などを紹介するツアーを行います。希望者の人数によっては2回にわけることもあります。昼前には終了予定です。